きっこうでん

きっこうでん
きっこうでん【乞巧奠】
〔技巧を乞う奠(=祭り)の意〕
陰暦七月七日の行事。 牽牛(ケンギユウ)・織女の二星を祭って, 手芸・芸能の上達を祈願する。 中国から伝わった行事で, 日本では奈良時代から宮中で行われ, のち七夕として民間にも普及した。 きこうでん。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Tanabata — nihongo|Tanabata|七夕|tanabata, meaning Evening of the seventh ) is a Japanese star festival, derived from the Chinese star festival, Qi Xi (七夕 The Night of Sevens ). It celebrates the meeting of Orihime (Vega) and Hikoboshi (Altair). The Milky Way …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”